渤海
現在の中国東北部,シベリアの沿海州,朝鮮北部を領有し,7世紀末から10世紀初頭に栄えたツングース系の靺鞨人の国。高句麗滅亡後,その遺民として唐の支配下にあった靺鞨人は,大祚栄に率いられ,698年現在の吉林省の地に震国を建てて自立。祚栄は713年唐朝から渤海郡王に封ぜられ,以後渤海をもって国号とした。唐の制度?文物を取り入れ,律令体制をしき,仏教文化が栄えた。南方の新羅とは対立したが,727年以後919年まで,日本とはしばしば通交した(遣渤海使)。ことに都の上京竜泉府(東京(とうけい)城)は栄え,〈海東の盛国〉と称せられたが,西方に興った契丹のため927年に滅ぼされた。18世紀末以降,朝鮮の史家は渤海を高句麗の継承者としてとらえるようになり,新羅と並立する南北国時代と見る時代区分が今日では有力である。
【 在 Crusade 的大作中提到: 】
: 标 题: 唐击杀扶余系国家,为女真崛起创造了条件
: 发信站: 水木社区 (Wed Feb 14 12:39:04 2024), 站内
:
: 以前东北是扶余系的地盘,扶余国,高句丽,百济,都是扶余人(沃沮)的国家。扶余人占据了东北的核心地盘,即辽东外围,吉林和朝鲜东北部。
:
: 女真的祖先肃慎,勿吉之流只能呆在三江平原甚至外东北,这种更加偏远的地区
:
: 唐灭高句丽百济,把扶余系打残了。魔盒人的渤海国建立,肃慎系才算登上历史舞台。
:
: 魔盒被契丹灭,再后来阿骨打拒绝表演蹦迪给辽皇欣赏,造~反建立了金,肃慎~勿吉~魔盒~女真一系才算登堂入室。
--
FROM 223.104.42.*