善福寺是东京都内浅草寺之后的第二古寺。
这东京都内最大级的银杏,是善福寺的象征。
东京几百年里经受了多次的战争、地震,
银杏周围的建筑、人的服饰、文化都更新了多代。
当人们慕名参观大都会核心区 750年树龄的银杏,
会想到麻布十番是做为善福寺的门前町发展起来的。
1945年受空袭被害,善福寺被毁,人们重建;
树干大部分烧失,自己复苏,残留有燃烧的痕迹。
现在是散步的人们见学的地点,
秋季到来时,绮丽的紅葉散发出天然美。
-------------------------------------------
银杏原产中国,日语做为外来语用 イチョウ 表示,
发音 ichou,类似汉语 银翘 的发音。
日本最大级的银杏在青森县。
イチョウ(銀杏/公孫樹)
中国原産といわれるイチョウ科の落葉高木。葉は扇形で切れ込みがあり,秋鮮やかに黄葉する。雌雄異株。4月開花し受粉するが,受精は10月,種子の成熟直前に行われる。イチョウの精子は1896年平瀬作五郎により種子植物としてはじめて発見された。種子の外種皮は黄褐色,多肉で悪臭がある。白くかたい内種皮に包まれた胚乳は銀杏(ぎんなん)といい,食用。種子が奇形的に葉に生ずるものをオハツキイチョウという。寺社の境内,庭,街路に広く植えられ,また盆栽とする。材は黄白色で均質で将棋盤や駒,細工物に利用。なお,ときに幹や枝から気根をたれるが,これを乳(ちち)という。
※ 修改:·histospring 于 Jun 7 10:45:38 2023 修改本文·[FROM: 223.104.39.*]
※ 来源:·水木社区 mysmth.net·[FROM: 223.104.39.*]
修改:histospring FROM 223.104.39.*
FROM 223.104.39.*


